With the extra care for preventing the spread of COVID-19, six parents from Bechtel Elementary School visited a school age care center in Okinawa Oct. 28, 2020, to demonstrate a pumpkin carving and share the culture of Halloween.
Ichiro Umehara, community relations specialist for Camps Courtney and McTureous, coordinated with Kiley Jensen, the chair for the Bechtel School Advisory Committee of Elementary School on Camp McTureous when this year's Halloween was approaching.
"In past years, SAC has hosted Trunk-or-Treats on Halloween evening and also went to some local Japanese schools to teach out our Halloween traditions," said Jensen. "We were seeking some way to still continue sharing culture with local children this year."
With the ongoing pandemic, everyone had to follow specific guidelines in order to safely celebrate the holiday, according to Umehara.
"We had to avoid close contact, so we couldn't do a big scale Halloween like usual. I was afraid that we might have to give up doing any events," said Umehara.
Thanks to its location next to a botanical garden, one of Okinawa's popular tourist spot, the children of Chibana School Age Care Center are familiar with foreigners since they used to see tourists from other countries almost every day before the COVID-19 pandemic, according to Yasukazu Tanaka, the director of Chibana School Age Care Center.
Tanaka informed parents of 34 children, first grade to third grade, who attend at the nearby elementary school during the day, that parents from the on-base school were visiting the day care to show their demonstration of carving a pumpkin for Halloween.
After introducing volunteers to children, Umehara explained the origin of Halloween. The volunteers showed the children flash cards with common Halloween images.
"Spider, cat!" the children yelled out.
The last image was jack-o'-lantern, but only a few children knew what jack-o'-lantern was. Umehara lowered the tone of his voice to set a spooky mood and told children about Stingy Jack. After explaining the origins of the jack-o'-lantern, some children gasped.
"Teaching the origin of Halloween and jack-o'-lantern was good," Tanaka said. "It's important to know the history, so the children can have better understanding."
After the introduction of Halloween, a volunteer brought a big orange pumpkin. Umehara told children that it would turn into a jack-o'-lantern, and they will get to see the process. "Can we eat it?" a child asked excitedly. Umehara replied with a stern “No.”
The volunteer started carving while all the children gazed at her. She carved the pumpkin neatly and made it hollow. When she showed the inside of hollowed-out pumpkin to the children, everyone got excited.
“It is always fun to see children's faces light up in fascination when you pull out the top of the pumpkin and the ‘guts’ hang out,” said Jensen.
A child was picked to carve the last part for jack-o'-lantern. He, with a help from the volunteer, carved an eye out and pushed it through. After a teacher put a candle inside and lit it up, the children cheered.
“The event was a success,” said Jensen. She stated that the committee reached out to the care center to share parts of their culture and traditions to better understand each other and hoped that this partnership of sharing creates stronger bonds between the peoples of both countries.
新型コロナウィルス蔓延を防ぐため細心の注意を払って、ベクテル小学校の6人の保護者が、ハロウィーン3日前の10月28日に沖縄市の学童保育施設を訪れた。文化的意識促進の一環としてハロウィーンのシンボルともいえる飾り物であるカボチャを彫るためだ。
今年のハロウィーンが近づくなか、キャンプ・コートニーとマクトリアスの梅原一郎渉外官とキャンプ・マクトリアスにあるベクテル小学校の諮問委員会の委員長であるカイリー・ジェンセンさんが調整した結果だ。
「過去数年間、諮問委員会はハロウィーンの夜にトランク・オア・トリート(トランクにハロウィーンの装飾を施した自動車を並べ、そこで子供たちにお菓子を配るイベント)を主催し、ハロウィーンの伝統を知ってもらおうと地元の学校に通っていました」とジェンセンさんは言った。「今年も地元の子供たちと文化を共有し続ける方法を模索していました。」
梅原渉外官はコロナ禍のために全ての人が祝日を祝うにあったって安全を確保するための指針に従わなければならないと言った。
「緊密な接触を避けなければならなかったので、いつものような大規模なハロウィーンを行うことができませんでした。イベントをやめる必要があるのではないかと心配しました」と梅原渉外官は振り返り、 イベントが無事実施出来たことに胸を撫で下ろした。
ちばな学童クラブ施設長の田中康和さんによると、沖縄で人気の観光スポットのひとつである植物園に隣接しているおかげで、コロナ禍以前にはほぼ毎日他国からの観光客に会っていたため、子供たちは外国人に慣れていた。
田中さんは、近くの小学校に通っている1年生から3年生までの34人の児童の父母に、基地にある小学校の父母がハロウィーンでカボチャを彫るデモンストレーションをするために施設を訪問することを知らせた。
ボランティアの父母を学童たちに紹介した後、梅原渉外官はハロウィーンの起源を説明した。ボランティアの父母はハロウィーンの絵を子供たちに見せた。
「蜘蛛、猫!」 子供たちは答えた。
最後の絵は「ジャック・オー・ランタン」だった。しかし「ジャック・オー・ランタン」とは何かを知っている児童がほとんどいなかったので、梅原渉外官は不気味感を出すため声の調子を下げ、けちんぼジャックについて話した。 ジャック・オー・ランタンの説明の終わりに、何人かの子供たちは息を呑んだ。
「ハロウィーンやジャック・オー・ランタンの由来を教えることができて良かった」と田中さんは言う。「歴史を知ることは重要です。そうすれば、子供たちはもっと良く理解することができます。」
ハロウィーンについての紹介後、1人のボランティアが大きなオレンジ色のカボチャを持ってきた。梅原渉外官は、児童にボランティアの父母がこのカボチャでジャック・オー・ランタンを作るので、どのように彫るかを観察するよう説明した。「食べられますか?」子供が興味津々に尋ねた。梅原渉外官は笑顔で「いいえ」と答えた。
学童たちがカボチャがくり貫かれていく様子をじっと見つめている間、ボランティアの父母はずっと彫り進めた。彼女はカボチャをきれいに彫り、中を空にした。 そして、学童たちに空っぽになったカボチャの内部を見せたとき、学童たちはみな興奮した。
「カボチャのてっぺんを外して、『内臓』が引っ張り出されるときに、子供たちの顔がぱっと輝くのを見ることはいつも楽しいです」とジェンセンさんは言った。
ジャック・オー・ランタンが完成する直前、最後の部分を彫るために子供が選ばれた。 彼は、ボランティアの助けを借りて、目を彫り、それをくり抜いた。 先生がろうそくをジャック・オー・ランタンの中に入れ、火をつけると子供たちは歓声を上げた。
ジェンセンさんは、イベントは成功だと言った。彼女は、お互いをさらによく理解するために委員会がアメリカの文化と伝統の一部を共有したいと学童保育施設に連絡を入れたと述べ、分かち合いという相互関係が日本とアメリカの人々の間でより強い絆を作り出すことを願った。
Date Taken: | 01.21.2021 |
Date Posted: | 07.21.2021 20:56 |
Story ID: | 401346 |
Location: | OKINAWA, JP |
Web Views: | 78 |
Downloads: | 0 |
This work, Bechtel ES parents share Halloween culture with local daycare, carve jack-o'-lantern / ベクテル小の父母、近隣学童でカボチャくり貫き実演、ハロウィーン感じて, by Yoshie Makiyama, identified by DVIDS, must comply with the restrictions shown on https://www.dvidshub.net/about/copyright.